ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 40 大学院社会福祉学研究科
  2. 40b-2 社会福祉学研究
  3. 2号

<研究論文>インクルーシヴ福祉支援実践論研究[Ⅰ] : コンシューマー・コントロールへの系譜

https://hirogaku-u.repo.nii.ac.jp/records/360
https://hirogaku-u.repo.nii.ac.jp/records/360
ab7fa92c-1926-4634-be14-3fc4a140a4d9
名前 / ファイル ライセンス アクション
HirogakuDaigakuinShakaiFukushi_2_31.pdf HirogakuDaigakuinShakaiFukushi_2_31.pdf (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-01-31
タイトル
タイトル <研究論文>インクルーシヴ福祉支援実践論研究[Ⅰ] : コンシューマー・コントロールへの系譜
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 インクルージョン
キーワード
主題Scheme Other
主題 プラス存在論
キーワード
主題Scheme Other
主題 利用当事者主軸
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 八巻, 正治

× 八巻, 正治

WEKO 1161

八巻, 正治

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 1162
姓名 ヤマキ, マサハル
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 1163
姓名 Yamaki, Masaharu
著者所属
値 弘前学院大学大学院社会福祉学研究科
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本小論は、インクルーシヴ福祉支援実践論を構築するうえで必要とされる基本的視座について簡明に論じたものである。インクルーシヴ福祉支援実践論を構築するために必須とされる視点は「プラス存在論」「エンパワメント・アプ口ーチ」「ストレングスモデル」である。さらには、それを下支えすべく「差別防止法」の整備が求められる。
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 社会福祉学研究. 2, 2007, p.31-45
書誌情報 社会福祉学研究

号 2, p. 31-45, 発行日 2007-03-18
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12202540
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 369.27
その他のタイトル
その他のタイトル A Study on Practical Theory of Inclusive Social Work : Towards Consumer control
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル ケンキュウ ロンブン インクルーシヴ フクシ シエン ジッセンロン ケンキュウ 1 コンシューマー コントロール エノ ケイフ
NIIサブジェクト
主題Scheme Other
主題 厚生・福祉
出版者
出版者 弘前学院大学大学院社会福祉学研究科
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:33:39.350329
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3