ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 40 大学院社会福祉学研究科
  2. 40b-2 社会福祉学研究
  3. 3号

<研究論文>諸変数から見る社会福祉の需給関係

https://hirogaku-u.repo.nii.ac.jp/records/366
https://hirogaku-u.repo.nii.ac.jp/records/366
15a643a9-0fc2-448d-aac7-a0a7743d24a7
名前 / ファイル ライセンス アクション
HirogakuDaigakuinShakaiFukushi_3_1.pdf HirogakuDaigakuinShakaiFukushi_3_1.pdf (938.1 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-01-31
タイトル
タイトル <研究論文>諸変数から見る社会福祉の需給関係
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 諸変数
キーワード
主題Scheme Other
主題 ヒト・モノ・カネ
キーワード
主題Scheme Other
主題 ライフスタイル
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 秋庭, 英人

× 秋庭, 英人

WEKO 1172

秋庭, 英人

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 1173
姓名 アキバ, ヒデト
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 1174
姓名 Akiba, Hideto
著者所属
値 弘前学院大学大学院社会福祉学研究科
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 現代の私たち日本人は、歴史的に見ても非常に特異な時代を生きている。自分たちの食糧、燃料などの大部分を他の国に依存しながら大量消費を続け、それが当然のことであるかのように完全に慢心してしまっている。確かに私たち日本人モノを作り、売ることに関しては他の国とは比較にならないほどの術を身につけた。しかし私たちはその対価を軽視し続けていた。結果的に商品は作れても、それは自分たちの生活の基礎の部分を放棄したシステムで作られたモノでしかないことに私たちは気づいたが、利益至上主義の思想にすっかり飲み込まれた私たちには、目に見えない方が幸せだったのである。ロバート・ピンカーは様々な時代の社会体制の変化を提示しつつ、人々はどのような生活を送ったのかに焦点を当て、現代の私たちがどのような状況に置かれ、どのように振る舞うべきなのかについての緻密な文章を著している。実際のところピンカーの理論には私たちが素直に受け取るには困難なものも含まれている。しかし私たちの生活の根源を成す社会はいかに成立しているのかについての多くの示唆は、私たちにとって重要なものであることは間違いない。一方、徳野貞雄は『農村(ムラ)の幸せ、都会(マチ)の幸せ 家族・食・暮らし』に現代の私たちの姿を“化け物になった消費者”と著している¹⁾。生産者と消費者というカテゴリ一分けが明確になるにつれてその欲求がエスカレートした私たちは、旧来の価値観から、“いかに見栄えがよく、金銭的に裕福か”と言うことを強調することに大きく変容したかを表している。今日の私たちはそのような“目に見える”自己の欲求を満たすことに傾注するあまり、自分が人間であることさえ忘れ、生命は消え去るということを隅に追いやり、いつまでも生き続ける必要がある化け物の消費者になったのである。このような時代的背景を持ちつつ生活している自分自身の生き方と社会との関わりを、再度自分自身に問いかけてみる責任が私たちには課せられているのではないのだろうか。本稿ではその手掛かりとしてロバート・ピンカーの『社会福祉三つのモデル 福祉原理論の探求』(注1)に著されている様々な社会政策の展開された歴史を、現代の特に私たち日本人を取り巻く環境と照らし合わせ、ピンカーの著した“諸変数”という表現²⁾から見た姿と、徳野のいう“「家族」「食」「故郷」の幸せ”について併せて考えていきたい。
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 社会福祉学研究. 3, 2008, p.1-10
書誌情報 社会福祉学研究

号 3, p. 1-10, 発行日 2008-03-18
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12202540
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 369
その他のタイトル
その他のタイトル The balance of the diversified social welfare
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル ケンキュウ ロンブン ショヘンスウ カラ ミル シャカイ フクシ ノ ジュキュウ カンケイ
NIIサブジェクト
主題Scheme Other
主題 厚生・福祉
出版者
出版者 弘前学院大学大学院社会福祉学研究科
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:43:51.247019
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3