WEKO3
アイテム
<研究報告>成人 (基礎) 看護領域における看護総合臨床実習の学びと課題 : レポートの分析を通して
https://hirogaku-u.repo.nii.ac.jp/records/295
https://hirogaku-u.repo.nii.ac.jp/records/2950a2822d5-3183-487e-b079-625033556bca
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-01-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | <研究報告>成人 (基礎) 看護領域における看護総合臨床実習の学びと課題 : レポートの分析を通して | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護総合臨床実習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自主性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 知識と技術の統合 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | comprehensive nursing practice | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | autonomy | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | integrating knowledge and skills | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
漆坂, 真弓
× 漆坂, 真弓× 木村, 紀美× 村田, 千代× 中村, 令子× 原田, 真里子× 新田, 純子× 長内, 志津子 |
|||||
著者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 511 | |||||
姓名 | ウルシザカ, マユミ | |||||
著者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 510 | |||||
姓名 | キムラ, キミ | |||||
著者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 736 | |||||
姓名 | ムラタ, チヨ | |||||
著者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 735 | |||||
姓名 | ナカムラ, レイコ | |||||
著者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 765 | |||||
姓名 | ハラタ, マリコ | |||||
著者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 775 | |||||
姓名 | ニッタ, ジュンコ | |||||
著者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 822 | |||||
姓名 | オサナイ, シズコ | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 518 | |||||
姓名 | Urushizaka, Mayumi | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 517 | |||||
姓名 | Kimura, Kimi | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 739 | |||||
姓名 | Murata, Chiyo | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 738 | |||||
姓名 | Nakamura, Reiko | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 768 | |||||
姓名 | Harata, Mariko | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 776 | |||||
姓名 | Nitta, Junko | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 829 | |||||
姓名 | Osanai, Shizuko | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 弘前学院大学看護学部 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 弘前学院大学看護学部 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 弘前学院大学看護学部 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 弘前学院大学看護学部 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 弘前学院大学看護学部 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 弘前学院大学看護学部 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 弘前学院大学看護学部 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は,看護総合臨床実習成人(基礎) 看護領域での学生の学びの内容と到達目標の達成度を明らかにし,今後の課題について検討することである。対象は,A大学看護学部4年生のうち,看護総合臨床実習成人(基礎)看護領域で実習を行った学生25名であった。「実習計画書」「看護総合臨床実習レポート」をもとに実習での学びと課題について分析した。その結果,①学生は患者に起こっている現実や必要とされる援助の実際について学んでいた。②医療チームの役割について理解した学生は,次の段階として「患者の望む治療やケアが実現できるように協働するにはどうしたらいいのか」といった実践レベルでの目標を見いだしていた。③看護師としての姿勢・態度での学びは,学生に自分自身を振り返るきっかけを与え,自主性や周囲への配慮の欠如といった自己の気づき,看護師として自己研鑽の必要性の気づきに繋がっていた。④複数患者を受持つ体験によって,時間の使い方,優先順位の判断,個々の患者への対応や観察の仕方の学びを得ていた。課題としては,実習前の準備の検討,評価表の見直しがあげられた。 | |||||
引用 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 弘前学院大学看護紀要. 4, 2009, p.25-34 | |||||
書誌情報 |
弘前学院大学看護紀要 巻 4, p. 25-34, 発行日 2009-05-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1880-8867 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12149754 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 492.9 | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | <RESEARCH REPORT>LEARNING AND PROBLEMS FROM COMPREHENSIVE NURSING PRACTICE IN THE FIELD OF ADULT (FUNDAMENTAL) NURSING : BY ANALYSIS OF REPORTS | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | ケンキュウ ホウコク セイジン キソ カンゴ リョウイキ ニオケル カンゴ ソウゴウ リンショウ ジッシュウ ノ マナビ ト カダイ レポート ノ ブンセキ オ トオシテ | |||||
NIIサブジェクト | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護学 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 弘前学院大学看護学部 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article |